地元の広島県から知り合いが一人もいない状態の入学となり、不安でいっぱいでした。ですが、先生方やクラスメイトがとてもフレンドリーで優しい人たちばかりだったので、すぐ馴染むことができました。
音楽科では専門的な教えを受け、実技にも集中できたため、「第75回全日本学生音楽コンクール北九州大会ピアノ部門高校の部 第1位」受賞をはじめとし、様々な大会で受賞することができました。
梅光では英検なども、気軽に受けることができます。ぜひ色んなことに挑戦し、多くの経験をしてください。
梅光では、留学やICT教育を通じて、実践的に様々なことを学べます。iPadを使って授業の中でプレゼンテーションをしたり、課題を提出したりと、大学や就職後など、社会に出ても活かせる力を身につけていけます。
また、私は高Ⅱで行われた「大学等連携(卒業研究)」で、下関市立大学 国際商学科の教授に論文指導をしていただきました。
学校行事などは生徒主体となって行うため、様々な貴重な経験ができます。学校生活がとても充実しており、仲良しの友達もできますよ!
私は「Wake-Up全員留学」のおかげで、学年全体の仲が深まったと思います。また留学を通して、友達と協力することや視野を広げて考えることの大切さを改めて感じました。中3の時には、アメリカのディズニーワールド語学・文化研修にも参加し、どんな時でもホスピタリティ精神を持つことの重要さを学びました。
梅光は、自分がやりたいことにチャレンジできる学校です!ここでしか味わえない経験がたくさんありますので、ぜひ梅光に来て、楽しい学校生活を送ってください。
現在、客室乗務員として日々乗務する中で、機内で外国籍のお客様と英語で会話を楽しめているのは、在学当時学んだ「間違えることを恐れず、楽しく会話をする」という精神が身についているからだと思います。
幼い頃から触れ合ってきた外国の方々と英語で会話したい、学びたいと思い入学した梅光で、先生方から教えていただいた基礎が、今の仕事に活かされています。
入学前は、友達ができるか心配でしたが、6年を通して生涯大切にしたいと思えるたくさんの友達に出会えました。キリストの教えを学び、みんなと過ごしていく中で、一人ひとりの個性を尊重することは本当に大切で、そこから相手と本当の信頼
関係を築くことができると実感しています。
また、勉強面で印象に残っていることは、オールイングリッシュで行われる英語の授業です。おかげで英語に触れる機会が多く、リスニングやスピーキングに自信を持つことができました。
梅光はミッションスクールということで、宗教の時間があり、他の公立学校では学べない知識を増やしたいと思い入学を決めました。先生方は、分からないこと、疑問に思ったことを投げかけると、親身になって一緒に考えてくれる優しい方ばかりです。
面接指導も丁寧にしていただいたので自信がつきました。自分から学んでいくという姿勢が身につくとても良い学校です。ぜひ学びに来てください!
梅光には、しっかりと自分の将来について考えてくれる先生方がいます。私は先生が個人面談の時にかけてくれた一言で、立教大学を目指すことになりました。合格に向けて英語の先生がそれぞれ個人に必要な重要単語や知識を教えてくれたり、英検合格のために特訓してくれたりしました。
おかげで英語力が向上し、無事合格基準の点数を取得できました。先生方は一人ひとりに向き合い、親しみやすいため、対人関係に不安がある人でも気軽に話しかけることができますよ。
私は梅光に通った6年間の中で、英語のスピーチコンテストやディベート大会、プレゼンテーションコンテストに出場させていただきました。悔しい思いや大変な思いも経験しましたが、大会に優勝できたことで、とても貴重な思い出になりました。同時に自分自身の精神的な成長も感じています。
「挑戦が自分の将来に繋がる糧となる」ということを学び、これからの夢に向かって進んでいく自信も身につきました。
私は「Wake-Up全員留学」が初めての海外体験でした。同じ学年の人たちが全員参加するので、大変なことがあっても支え合い、乗り越えることができました。この留学をきっかけに友達との絆が深まったと思います。
また梅光では、留学や課題研究、タブレットを活用した学習などを通じ、それまでに見たことない世界に飛び込むことで、自分自身の可能性や夢を発見できたりします。
ぜひ梅光でワクワクするスクールライフを送ってください!
梅光の授業は、アクティブラーニングやドラマ・エデュケーションなどで、積極性と協調性を他の学校より多く学ぶことができる場所です。
また、留学を経験したことにより「他者のために自ら尽くす」というグローバルな視野と、「新しい世界を切り拓く」という考え方や力が身につきました。
将来は国内に留まらず、国際社会で働きたいと考えています。
最初は授業や校風についていけるか不安でしたが、仲の良い友達や親しみやすい先生方のおかげで楽しく充実した学校生活を送れました。
留学生やネイティヴの先生、留学先のホームステイの家族と英語で話したり、聞いたりする機会がたくさんあったのは、将来に役立つ良い経験となりました。
小学生のころ、梅光の小学生対象の英語教室「梅光イングリッシュ」に通い、そこでの英語レッスンが楽しく、「ここで勉強したい!」と思い入学しました。
梅光ではリスニングの能力を向上させることができ、海外ニュースの英語も聞き取りやすくなりました。
梅光での英語教育を生かし、また、「隣人を自分のように愛しなさい」という聖書の言葉のように、困っている人を助けられるような仕事に就きたいと思います。
梅光は音楽が盛んで、他の学校にはなかなかない合唱部やハンドベル部があります。
私は受験時にピアノの実技試験がありましたが、放課後に音楽科の先生からアドバイスをいただき、限られた時間の中で練習を集中して行うことで、合格への道に大きく近づけました。
また、他にも小論文の添削や面接練習など、受験の最後まで親身になってサポートしてくださいました。