Wake-Up全員留学
First start study abroad programs for everyone

Wake-Up全員留学

梅光のWake-Up全員留学は中学校・高等学校共に1年生の時に、GSSコース全員で留学し、海外で過ごします。他国の文化に触れることで世界へと視野が広がり、英語力の向上はもちろん、ボランティア活動を通じて人に尽くす喜びなども学べます。
中学校 in Singapore 留学の様子
中1の1学期で、英語を使う
“度胸”と、“自信”が身につく!

英語を学ぶ意義とは? 学んだらどんな良いことがあるのか?
中1の1学期は本格的な英語学習を始める、大事な時期です。留学は未知なる体験かもしれませんが、英語を学ぶ意味や価値を実感できます。留学未経験者と比べると、今後の英語学習の吸収力は何倍にも高まり、大きな自信となります。

高等学校 in the Philippines 留学の様子
クラスメイトと海外で毎晩語りながら過ごし、英語を学ぶ楽しさを知る!

3週間、毎晩クラスの友だちと同じ部屋で過ごし、お昼はマンツーマンで優しいフィリピン人の先生から英語を教えてもらいます。間違っても怒られることはなく、上手に話せた時は全力で褒めてもらえます。
英語が「伝わる喜び」は、学ぶ楽しさを教えてくれます。梅光の英語教育の強みは、受験英語はもちろん、海外でも使える英語を学べることです。

写真:Student’s Voice

Student’s Voice
/中学1年生 in オーストラリア

英単語をつなげるだけでも相手に伝わったので安心しました。休日にホストファミリーと一緒に出掛けたことがとても印象に残っています。英語力はもちろん、自立心も高めることができました。

中学1年生 in オーストラリア
写真:Student’s Voice

Student’s Voice
/高校Ⅰ年生 in フィリピン

マンツーマン授業では自分のペースに合わせて授業を進めてくれるなど、丁寧にサポートしてもらえました。日本での当たり前がフィリピンでは違い、価値観の多様さや文化の違いも学びました。

高校Ⅰ年生 in フィリピン
なぜボランティア活動をするの? 世界の現実を体験して知るため!

その国の本当の姿を知るには、観光スポットだけでは十分でないからです。
話を聞くだけでなく、体験を通して知ることが、皆さんの成長にとても大切です。

体験した生徒の声

スラム街に住まわれる家族に話を聞いた時、お母さんの夢が「子どもに教育を受けさせること」と聞いて、今の自分の生活が当たり前でないことを知り、現状にありがたみを感じました。

中学1年生 −オーストラリアでのスケジュール−
平日
  • 英語研修
  • エクスカーション、チームビルディング、クラフトメイキング、クッキング、市内観光など
週末
  • ホストファミリーとの交流
高校1年生 −フィリピンでのスケジュール−
平日
  • オリエンテーション
  • スピーキング・リスニングテスト
  • マンツーマンレッスン
  • グループレッスン
週末
  • ボランティア
  • 市内観光、アクティビティ、礼拝出席など
facebook Instagram YouTube