入学時納付金
150,000円(入学時のみ)
入学時納付金内訳
[教育充実費の内訳]
授業料
高等学校普通科…35,000円(月額)
高等学校音楽科…45,000円(月額)
授業料とは別に、その他教育に関わる実費をクラス費として、7月・12月・2月の3回に分けて徴収いたします。
国からの補助金について -授業料などの補助–
高等学校
2024年度(令和6年度)高等学校等就学支援金 【国】
授業料の補助
保護者等の全員の 市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除の額の合算額が以下の表に当てはまる方は、授業料の補助支給金を受けられます。
判定額 | 補助金額(月額) | 支給対象世帯の年収目安 |
---|---|---|
154,500円未満 | 毎月33,000円 | ~約640万円 / 両親のうち一方が働いている場合 ~約720万円 / 両親共働きの場合 |
154,500円以上 304,200円未満 |
毎月9,900円 | ~約950万円 / 両親のうち一方が働いている場合 ~約1,070万円 / 両親共働きの場合 |
304,200円以上 | 支給なし |
※2024年度の実績です。2025年度以降は変わる可能性もあります。
県からの補助金について -授業料などの減免制度-
高等学校
2024年度(令和6年度)私立高等学校授業料等減免制度 【山口県】
授業料 | 就学支援金が加算対象とならない方のうち、保護者等の地方税の課税標準額×6% ー 調整控除の額が162,900円未満の方 (年収目安:約590万円以上610万円未満) |
毎月 6,600円 |
入学時 納付金 |
保護者等の道府県民税・市町村民税の所得割合算額が、85,500円未満(非課税含む)の方、生活保護を受けている方 | 70,000円 ※入学時のみ1回 |
※2024年度の実績です。2025年度以降は変わる可能性もあります。
Student’s VOICE
学びと経験で
確かなチカラが
身につく!
親から私立高校は高いからダメだとずっと言われてきました。それでも梅光のオープンスクールに参加したら、留学やAll English、プレゼンやICT教育など、将来絶対に必要な力を身に着けられる学校だと確信し、強く進学を希望するようになりました。いろいろと調べると就学支援制度があり、我が家もその対象になるだろうと思ったので親にお願いして梅光に通うことができています。
今は難関私立大学を志望しており、将来は外国の人たちとかかわりながら大きなビジネスに携わりたいと考えています!
Parent’s VOICE
経済的負担も
軽減して
進学が可能
就学支援制度は以前から知ってはいましたが、一部の人が対象になるのだろうと思いあまり気にはしていませんでした。市内の公立高校が模試の費用だけで7~8万円徴収されたということを聞いたので、「それであれば留学費用に回した方がいいな」と考えたのが梅光受験を考えるようになったきっかけです。
他校でも海外に修学旅行に行くところもありますが、あくまでも旅行であり、梅光のようなマンツーマン英語を徹底的に行うところはごくわずかだと思います。国の支援に感謝しながら、わが子が英語を扱えるようになり、将来は多くの人のために力を活かせるようになってほしいと願っています。
POINT 01
授業料年間70万円減免制度で賢く大学進学!
JASSOによる返済不要の給付型奨学金制度によって、私立大学への進学や、大学進学そのものを諦めていた人も授業料を大幅に減免できるようになりました。
POINT 02
梅光学院大学なら国公立よりも安い!
本校在校生は梅光特別推薦制度によって一部の国公立大学より費用を抑えながら梅光学院大学に進学することができます。
POINT 03
梅光学院大学なら留学費用も安い!
梅光学院大学では留学希望者全員の留学先授業料を奨学金として大学が全額負担しており、1年間の英語留学が65万円程度(渡航費・宿泊費・保険料)で実現します。