
梅光学院大学は、半年または1学期以内(短期)の...
「THE 世界大学ランキング日本版2021」より(日本人学生の留学比率)
大学の海外留学制度は学内で選抜を行うことが一般的ですが、本学は希望者全員が留学可能。
実際に、多くの学生がこの制度を利用して海外で学んでいます。
梅光学院大学は、半年または1学期以内(短期)の...
「THE 世界大学ランキング日本版2021」より(日本人学生の留学比率)
大学の海外留学制度は学内で選抜を行うことが一般的ですが、本学は希望者全員が留学可能。
実際に、多くの学生がこの制度を利用して海外で学んでいます。
その他にも、以下の評価をいただきました!
学部・学科・専攻を問わず、希望者全員が参加可能!
語学・文化研修
国際教養専攻、英語コミュニケーション専攻、東アジア言語文化専攻、児童教育専攻(子ども英語コース)は必修
語学留学
培った語学力を活かし、海外で専門分野を学ぶ
教養・専門留学
学部・学科・専攻を問わず、希望者全員が参加可能!
語学・文化研修
国際教養専攻、英語コミュニケーション専攻、東アジア言語文化専攻、児童教育専攻(子ども英語コース)は必修
語学留学
培った語学力を活かし、海外で専門分野を学ぶ
教養・専門留学
留学が単位認定されるため、留学しても4年で卒業できます!
留学が単位認定されるため、
留学しても4年で卒業できます!
2nd STEP・3rd STEPにおいては専攻により参加可能なプログラムが異なります。
梅光学院大学では、英語・中国語・韓国語の3つの言語を、集中的に学べる語学プログラムを組んでいます!
梅光学院大学では、英語・中国語・韓国語
の3つの言語を、集中的に学べる語学プログラムを組んでいます!
ソウル 慶熙大学校で
韓国語・文化研修
[期間:3週間]
南ソウル大学校または啓明大学校で
語学留学
[期間:半年間]
ソウル・大邱・釜山の姉妹大学で
教養・専門留学
[期間:半年〜1年間]
ソウル 慶熙大学校で
韓国語・文化研修
[期間:3週間]
南ソウル大学校または啓明大学校で
語学留学
[期間:半年間]
ソウル・大邱・釜山の姉妹大学で
教養・専門留学
[期間:半年〜1年間]
「半年間」とは1・2クォーターもしくは3・4クォーターのいずれかの期間を指します。また、「1年間」とは1クォーターから4クォーターを合わせた期間を指します。
バレンシアガレッジの科目を履修しながら、インターンシップを体験する約5ヶ月間のプログラムです。
アメリカ・フロリダ州のディズニーワールドで、ホスピタリティやディズニーリゾートの運営について学ぶことができます。履修した科目は梅光学院大学の単位に認定されるため、このプログラムに参加しても4年間での卒業が可能です。
2019年8月から約5ヶ月間、「バレンシア国際ガレッジプログラム with Disney®︎」に参加し、アメリカ・フロリダ州のディズニーワールド内にある2つのレストランで接客業務を担当しました。特に、『美女と野獣』のお城をテーマにしたレストランでは、作品の世界観を忠実に再現シタダイニングイエリアについて、お客様にご説明しながらテーブルまでご案内するという貴重な経験をさせていただきました。
週に5日働きながら、週に1回はバレンシアカレッジでビジネスマネジメントの授業を受講。授業はグループディスカッション中心のため。プレゼンスキルが向上したと感じます。
このプログラムに参加したことで、私は周囲の人の考えや想いを汲み取って行動するというホスピタリティ精神を養うことができました。この経験を活かし、将来はエアライン業界やホテル業界で快適な夢のような空間をご提供したいと考えています。
2021年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により各プログラム内容を変更または中止しています。
2022年度以降も各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。
バレンシアガレッジの科目を履修しながら、インターンシップを体験する約5ヶ月間のプログラムです。
アメリカ・フロリダ州のディズニーワールドで、ホスピタリティやディズニーリゾートの運営について学ぶことができます。履修した科目は梅光学院大学の単位に認定されるため、このプログラムに参加しても4年間での卒業が可能です。
2019年8月から約5ヶ月間、「バレンシア国際ガレッジプログラム with Disney®︎」に参加し、アメリカ・フロリダ州のディズニーワールド内にある2つのレストランで接客業務を担当しました。特に、『美女と野獣』のお城をテーマにしたレストランでは、作品の世界観を忠実に再現シタダイニングイエリアについて、お客様にご説明しながらテーブルまでご案内するという貴重な経験をさせていただきました。
週に5日働きながら、週に1回はバレンシアカレッジでビジネスマネジメントの授業を受講。授業はグループディスカッション中心のため。プレゼンスキルが向上したと感じます。
このプログラムに参加したことで、私は周囲の人の考えや想いを汲み取って行動するというホスピタリティ精神を養うことができました。この経験を活かし、将来はエアライン業界やホテル業界で快適な夢のような空間をご提供したいと考えています。
2021年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により各プログラム内容を変更または中止しています。
2022年度以降も各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。
国際ビジネス実習[エアライン・ホテル・旅行]
外資系航空会社で開講されるキャビンアテンダント養成講座に参加します。また、海外のホテルでの業務実地体験を展開し、ホテル業務全般について体験します。
海外教育研修
教員を目指す学生が、フィリピンやオーストラリアでの小学校・幼稚園視察や子どもとの交流を通して、教育を学ぶスタディツアーです。海外の教育事情を知り、異文化を経験し成長する研修です。