9/ 23 (土) [体験型&ランチ体験]
10/ 21 (土) [体験型&カフェ体験]
11/ 11 (土) [交流会型&カフェ体験]
来場型で開催!
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年4月29日(土・祝)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
※現在は感染症対策のため、パーテーションを設置
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
受付時に、現住所を証明できるもの(生徒証など)をご提示ください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年5月20日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
※現在は感染症対策のため、パーテーションを設置
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所を証明できるもの(生徒証など)をご提示ください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年6月17日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
※現在は感染症対策のため、パーテーションを設置
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:30
幼児保育専攻
子どもの遊びにはどんな意味があるの?
保育では、学校のように授業があるわけではありません。こどもたちは、遊びの中でいろんなことを学びます。
今回は、季節の折り紙を通して子どもの遊びの意味を考えてみようと思います。一緒にあそんで、保育の楽しさを体感してみましょう。
担当教員
安東 綾子
児童教育専攻
「できない」を「できる」に!
「運動ができるといいな。」と感じたことはありませんか?
身体運動は一連の動きによって構成されています。その仕組みに着目して「できるポイント」を見つけ、「できない」を「できる」に!子どもを笑顔にする指導方法で、あなたも「できる」人になりましょう。
担当教員
米田 敏彦
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国語で自己紹介をしてみましょう!
韓国語の簡単なフレーズを使って自分をアピールしてみましょう。
担当教員
金 起勲
国際ビジネスコミュニケーション専攻
観光業はてんてこまい⁉
"コロナ禍で多大なダメージを受けた観光業。2022年秋の『水際対策緩和』に伴い、多くの外国人観光客が訪日。日本国内でも2023年5月には『5類感染症』に移行。『全国旅行支援』などの政策も後押しし、JRなどの鉄道会社、航空会社でも利用者が急増、宿泊施設にも国内外の観光客が押し寄せるという事態になっています。航空各社や航空関連各社、宿泊施設では、急激な需要の高まりに対応できず、人手不足の状態に陥っています。
なぜこのような状況になってしまったのか?、またこの状況からいち早く脱却できるのか?など、観光業にまつわる今後について、お話します。
担当教員
髙橋 逸平
国際教養専攻
サービス・ラーニングを通して国際教養を模擬体験
"「国際教養」と聞いて、国際教養とは何かを即答できる方は少ないのではないでしょうか?
この模擬授業では、国際教養専攻の主要プログラムである「サービス・ラーニング」の紹介を通し、皆さんに「国際教養とは?」を考えて頂くことを目的としています。受験に挑む前に、「国際教養とは何か」を明確にしていきましょう!!
担当教員
馬場 洸志
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年7月8日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
※現在は感染症対策のため、パーテーションを設置
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:30
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります。自分を幸せにしてくれる時もあります。
そんな絵の魅力に一緒にふれながら、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知佳
児童教育専攻
「子ども学」の学び
梅光学院大学は、教育学部ではなく、子ども学部です。保育士資格や教員免許が取得できることは変わりませんが、子どもの視点で子どもを学ぶことを大事にしています。
少しだけ子ども学の学びを体験してみましょう!
担当教員
香月 正登
東アジア言語文化専攻・中国語コース
中国語に触れてみよう
経済貿易や観光、文化交流の発展により、ますます中国語のできる人材が様々な業界で求められています。
この授業では、楽しいクイズ形式で中国語の文字や言葉を紹介し、さらに実用的な中国語も学びます。一緒に中国語の魅力を探求してみましょう!
担当教員
馮 戦兵
英語コミュニケーション専攻
人物描写ゲームで「使える英語」を体感しよう!
形容詞を使って人物を描写する方法や、Yes/Noよりもワンランク上の質問への答え方を学びます。
授業の最後にはゲームを通して、学んだことを確認してみましょう!
担当教員
Aaron Chao
国際教養専攻
様々な地図から国際教養の意味を考えましょう!
グローバル社会と現代の世界情勢を理解するために、これまでにない世界を見る視点が必要です。
今回の体験授業では、中高の授業で扱われていない様々な地図をみなさんに共有し、それぞれの地図が何を意味しているのかについて一緒に考えていきましょう!
担当教員
宋 弘揚
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年7月22日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
子どもの遊びにはどんな意味があるの?
保育では、学校のように授業があるわけでは、ありません。こどもたちは、遊びの中でいろんなことを学びます。今回は、季節の折り紙を通して、子どもの遊びの意味を考えてみようとおもいます。一緒にあそんで、保育の楽しさを体感してみましょう。
担当教員
安東 綾子
児童教育専攻
「できない」を「できる」に!
「運動ができるといいな。」と感じたことはありませんか?身体運動は一連の動きによって構成されています。その仕組みに着目して「できるポイント」を見つけ、「できない」を「できる」に!子どもを笑顔にする指導方法で、あなたも「できる」人になりましょう。
担当教員
米田 敏彦
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国語からもっと広がる世界!
K-POP、K-フード、K-ビューティー、K-ドラマ、K-映画などK-文化に慣れて、馴染んでいるMZ世代の皆さん!韓国語を通して、韓国人・韓国文化に触れてもっと理解してみませんか?そのチャレンジにぜひ一歩を踏み入れてみましょう。
担当教員
金 惠妍
ANAエアラインスクール
梅光が連携する「ANAビジネスソリューション」の講座を疑似体験!
現役キャビンアテンダント講師がお仕事を紹介。トップクラスのおもてなしを学びたい方やグローバルに活躍したい方まで、どなたでもご参加ください。
担当教員
ANAエアラインスクール講師
国際教養専攻
あなたの「国際教養度」は?
予測不可能の時代を生きるには、幅広い“教養”が必要です。教養とは、これからを生きる知恵で、これは知識を使って課題を解決していく能力のことです。国際教養では世界の課題を知り、それをどうやったら解決できるか考えます。この授業で、まずはあなたの「国際教養度」をはかってみましょう。
担当教員
樋口 紀子
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年7月29日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります、自分を幸せにしてくれる時もあります。幼児期の絵本の記憶をたどりながら、絵の魅力に一緒にふれ、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知香
児童教育専攻
心を育てる音楽活動
「音楽は心の栄養」とも言われます。子ども達の豊かな心を育てる楽しい音楽活動を一緒に体験してみましょう。合唱やリズムアンサンブルに取り組むことは、友達との協調性や達成感を育てることにもつながります。互いのよさを見つけ合い、笑顔で楽しい音楽科の授業を創造できる人になってほしいと思います。
担当教員
倉本 京子
東アジア言語文化専攻・中国語コース
中国語に触れてみよう
発展・成長そして国際的な影響力が大きくなってきている中国との貿易が拡大する傾向にある今、様々な業界において中国語を使える人材が必要とされています。中国語とはどのような言葉なのでしょうか?今回は実用中国語を体験してみましょう。
担当教員
馮 戦兵
英語コミュニケーション専攻
Learn English Pronunciation through Tongue Twisters and Games!(早口言葉やゲームで英語の発音を学ぼう!)
Learn about English pronunciation, how to pronounce sounds in English, and then practice with fun pronunciation games and tongue twisters! You can learn how pronunciation works, too, and enjoy English speaking.(英語の発音について、英語の音の出し方を学び、楽しい発音ゲームや早口言葉で練習しましょう。発音の仕組みも学べて、英会話が楽しくなりますよ。)
担当教員
Nicholas Elton Driscoll
国際教養専攻
AIvs人間 AI 時代の大学の学びとは
世の中はAIブーム ChatGPTはアメリカの司法試験に合格し、将棋ソフトは名人に勝つ。いったいそんな時代に大学でなにをどう学べばいいのか?翻訳ソフトがあるのに英語を学ぶ必要があるのか?この体験授業でこうした問いにお答えします。
担当教員
只木 徹
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年8月5日(土)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります、自分を幸せにしてくれる時もあります。幼児期の絵本の記憶をたどりながら、絵の魅力に一緒にふれ、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知香
児童教育専攻
「できない」を「できる」に!
「運動ができるといいな。」と感じたことはありませんか?身体運動は一連の動きによって構成されています。その仕組みに着目して「できるポイント」を見つけ、「できない」を「できる」に!子どもを笑顔にする指導方法で、あなたも「できる」人になりましょう。
担当教員
米田 敏彦
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国人の「幸せ」って?
韓国政府が発表している「韓国人の意識・価値観調査」のデータをもとに、私たちの隣人である韓国人がどんなことに幸せを感じているのか一緒に垣間見ましょう。
担当教員
藤原 義嗣
ANAエアラインスクール
梅光が連携する「ANAビジネスソリューション」の講座を疑似体験!
現役キャビンアテンダント講師がお仕事を紹介。トップクラスのおもてなしを学びたい方やグローバルに活躍したい方まで、どなたでもご参加ください。
担当教員
ANAエアラインスクール講師
国際教養専攻
あなたの「国際教養度」は?
予測不可能の時代を生きるには、幅広い“教養”が必要です。教養とは、これからを生きる知恵で、これは知識を使って課題を解決していく能力のことです。国際教養では世界の課題を知り、それをどうやったら解決できるか考えます。この授業で、まずはあなたの「国際教養度」をはかってみましょう。
担当教員
樋口 紀子
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年8月8日(火)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
子どもの遊びにはどんな意味があるの?
保育では、学校のように授業があるわけでは、ありません。こどもたちは、遊びの中でいろんなことを学びます。今回は、季節の折り紙を通して、子どもの遊びの意味を考えてみようとおもいます。一緒にあそんで、保育の楽しさを体感してみましょう。
担当教員
安東 綾子
児童教育専攻
「子ども学」の学び
梅光学院大学は、教育学部ではなく、子ども学部です。保育士資格や教員免許が取得できることは変わりませんが、子どもの視点で子どもを学ぶことを大事にしています。少しだけ子ども学の学びを体験してみましょう!
担当教員
香月 正登
東アジア言語文化専攻・中国語コース
中国の言葉と文字をクイズで楽しく学ぼう!
「大熊猫」「2.5次元」「手机」「动漫」など、中国の言葉の意味を当ててみましょう!クイズを通じて言葉と文字の魅力を楽しみながら学ぶび、異文化交流を実感しましょう。皆さんのチャレンジをお待ちしています!
担当教員
馮 戦兵
英語コミュニケーション専攻
英語を学ぶ、魂を得る
この授業を通して役に立つ英語を学びながら、英語の楽しさと深さを体験しましょう。
担当教員
Aaron Chao
国際教養専攻
「新しい自分」を発見しませんか?
これまで皆さんが経験してきた「授業」とは、「先生の話を聞き、ノートをとる」、「授業中は基本喋らない、動かない」というのが当たり前だったのではないでしょうか??そんな固定概念を「ぶっ壊しましょう!」というのが、梅光BASISです。梅光BASISは、皆さんに動いてもらい、他メンバーと対話を繰り返しながら学びを深めていく授業です。また、なんと言ってもこの授業最大の特徴は、「先輩学生主導」で授業を進行することです。模擬授業当日も先輩学生中心に授業が進められるので、教職員・学生共々皆さんのご参加お待ちしております!(^^)!
担当教員
馬場 洸志
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年8月19日(土)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります、自分を幸せにしてくれる時もあります。幼児期の絵本の記憶をたどりながら、絵の魅力に一緒にふれ、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知香
児童教育専攻
「できない」を「できる」に!
「運動ができるといいな。」と感じたことはありませんか?身体運動は一連の動きによって構成されています。その仕組みに着目して「できるポイント」を見つけ、「できない」を「できる」に!子どもを笑顔にする指導方法で、あなたも「できる」人になりましょう。
担当教員
米田 敏彦
東アジア言語文化専攻・中国語コース
中国語に触れてみよう
発展・成長そして国際的な影響力が大きくなってきている中国との貿易が拡大する傾向にある今、様々な業界において中国語を使える人材が必要とされています。中国語とはどのような言葉なのでしょうか?今回は実用中国語を体験してみましょう。
担当教員
馮 戦兵
国際ビジネスコミュニケーション専攻
世の中の動きを知ることで私たちができること
「先の見えない時代のいま」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。先のことが透視できればある種の能力でしょう。そんな能力を持ち合わせていないという方、ご安心ください。「経済を見る眼」を持ち合わせておくと、世の中の動きに備えることができます。いわゆる「リスク・マネジメント」です。ではどのようにすれば、この「経済を見る眼」を養っていくことができるのでしょうか。その方法は一つではありませんが、この体験授業では皆さんに経済的思考の入り口に立てるきっかけをお伝えできれば考えています。お話しする内容はいまからおよそ四半世紀遡る2000年頃に経済的に何が起きていたのか、そしてこの出来事がいま私たちの生活にどんなことをもたらしているのかについてお伝えできたらと思います。
担当教員
國本 康寿
国際教養専攻
様々な地図から国際教養の意味を考えましょう!
グローバル社会と現代の世界情勢を理解するために、これまでにない世界を見る視点が必要です。今回の体験授業では、中高の授業で扱われていない様々な地図をみなさんに共有し、それぞれの地図が何を意味しているのかについて一緒に考えていきましょう!
担当教員
宋 弘揚
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年8月22日(火)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります、自分を幸せにしてくれる時もあります。幼児期の絵本の記憶をたどりながら、絵の魅力に一緒にふれ、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知香
児童教育専攻
「子ども学」の学び
梅光学院大学は、教育学部ではなく、子ども学部です。保育士資格や教員免許が取得できることは変わりませんが、子どもの視点で子どもを学ぶことを大事にしています。少しだけ子ども学の学びを体験してみましょう!
担当教員
香月 正登
東アジア言語文化専攻・中国語コース
中国の言葉と文字をクイズで楽しく学ぼう!
「大熊猫」「2.5次元」「手机」「动漫」など、中国の言葉の意味を当ててみましょう!クイズを通じて言葉と文字の魅力を楽しみながら学ぶび、異文化交流を実感しましょう。皆さんのチャレンジをお待ちしています!
担当教員
馮 戦兵
英語コミュニケーション専攻
Learn English Pronunciation through Tongue Twisters and Games!(早口言葉やゲームで英語の発音を学ぼう!)
Learn about English pronunciation, how to pronounce sounds in English, and then practice with fun pronunciation games and tongue twisters! You can learn how pronunciation works, too, and enjoy English speaking.(英語の発音について、英語の音の出し方を学び、楽しい発音ゲームや早口言葉で練習しましょう。発音の仕組みも学べて、英会話が楽しくなりますよ。)
担当教員
Nicholas Elton Driscoll
国際教養専攻
AIvs人間 AI 時代の大学の学びとは
世の中はAIブーム ChatGPTはアメリカの司法試験に合格し、将棋ソフトは名人に勝つ。いったいそんな時代に大学でなにをどう学べばいいのか?翻訳ソフトがあるのに英語を学ぶ必要があるのか?この体験授業でこうした問いにお答えします。
担当教員
只木 徹
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年9月2日(土)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
子どもの遊びにはどんな意味があるの?
保育では、学校のように授業があるわけでは、ありません。こどもたちは、遊びの中でいろんなことを学びます。今回は、季節の折り紙を通して、子どもの遊びの意味を考えてみようとおもいます。一緒にあそんで、保育の楽しさを体感してみましょう。
担当教員
安東 綾子
児童教育専攻
「できない」を「できる」に!
「運動ができるといいな。」と感じたことはありませんか?身体運動は一連の動きによって構成されています。その仕組みに着目して「できるポイント」を見つけ、「できない」を「できる」に!子どもを笑顔にする指導方法で、あなたも「できる」人になりましょう。
担当教員
米田 敏彦
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国人はどんなことを大切にしているのでしょう?
韓国政府が発表している「韓国人の意識・価値観調査」のデータをもとに、私たちの隣人である韓国人がどんなことを大切にしながら暮らしているのか一緒に垣間見ましょう。
担当教員
藤原 義嗣
国際ビジネスコミュニケーション専攻
「三蔵法師を捕まえる!」という国際ビジネスにおけるコミュニケーション
三蔵法師が弟子3人の孫悟空、猪八戒、沙悟浄を供に、幾多の苦難を乗り越えインドから仏典を得て帰る、というのは『西遊記』の概略です。前途多難の理由は、三蔵法師の肉を食べれば不老長寿の効き目が得られると言われるため、妖怪たちが三蔵法師を捕まえて食べようとしていたからです。では、各国の各種の妖怪たちが三蔵法師を捕まえるという目標を達成するために、どのような国家間、種族間の意思疎通を図ったのでしょうか。その場面を綴る中英二カ国語字幕付きのアニメ動画を視聴することで、国際ビジネスコミュニケーションとは何かを一緒に考えてみませんか。
担当教員
董 航
国際教養専攻
あなたの「国際教養度」は?
予測不可能の時代を生きるには、幅広い“教養”が必要です。教養とは、これからを生きる知恵で、これは知識を使って課題を解決していく能力のことです。国際教養では世界の課題を知り、それをどうやったら解決できるか考えます。この授業で、まずはあなたの「国際教養度」をはかってみましょう。
担当教員
樋口 紀子
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年9月9日(土)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります、自分を幸せにしてくれる時もあります。幼児期の絵本の記憶をたどりながら、絵の魅力に一緒にふれ、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知香
児童教育専攻
「子ども学」の学び
梅光学院大学は、教育学部ではなく、子ども学部です。保育士資格や教員免許が取得できることは変わりませんが、子どもの視点で子どもを学ぶことを大事にしています。少しだけ子ども学の学びを体験してみましょう!
担当教員
香月 正登
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国語からもっと広がる世界!
K-POP、K-フード、K-ビューティー、K-ドラマ、K-映画などK-文化に慣れて、馴染んでいるMZ世代の皆さん!韓国語を通して、韓国人・韓国文化に触れてもっと理解してみませんか?そのチャレンジにぜひ一歩を踏み入れてみましょう。
担当教員
金 惠妍
英語コミュニケーション専攻
英語を学ぶ、魂を得る
この授業を通して役に立つ英語を学びながら、英語の楽しさと深さを体験しましょう。
担当教員
Aaron Chao
国際教養専攻
様々な地図から国際教養の意味を考えましょう!
グローバル社会と現代の世界情勢を理解するために、これまでにない世界を見る視点が必要です。今回の体験授業では、中高の授業で扱われていない様々な地図をみなさんに共有し、それぞれの地図が何を意味しているのかについて一緒に考えていきましょう!
担当教員
宋 弘揚
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年9月23日(土・祝)
11:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、11:00発と12:00発の2便運航(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
ランチ無料体験
■時間/11:00〜12:30
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
大学生が日頃食べている、ランチメニューをご用意します!
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業
時間/ 13:50〜14:40
幼児保育専攻
絵本に出会おう
みなさんは、小さいころ誰にどんな絵本を読んでもらっていましたか?幼い頃の絵本体験は記憶の片隅に眠っている宝物のようなものです。たった1冊の絵本との出会いが自分を救ってくれることがあります、自分を幸せにしてくれる時もあります。幼児期の絵本の記憶をたどりながら、絵の魅力に一緒にふれ、みなさんで「絵本コミュニケーション」をしてみませんか。
担当教員
寺井 知香
児童教育専攻
「できない」を「できる」に!
「運動ができるといいな。」と感じたことはありませんか?身体運動は一連の動きによって構成されています。その仕組みに着目して「できるポイント」を見つけ、「できない」を「できる」に!子どもを笑顔にする指導方法で、あなたも「できる」人になりましょう。
担当教員
米田 敏彦
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国語で自己紹介をしてみましょう!
韓国語の簡単なフレーズを使って自分をアピールしてみましょう。
担当教員
金 起勲
国際ビジネスコミュニケーション専攻
この夏の「国際ビジネス実習」はタイ!
この体験授業は2023年9月1日~11日に「国際ビジネス実習」を実施した体験記をお伝えします。コロナ禍後、いよいよ本格的に海外に出かけることが出来るようになりました。本学は海外を訪れる機会の多いカリキュラム構成になっています。その中でも「国際ビジネス」に焦点を当てた実習体験ができるのがこの科目の特徴です。実習内容は「観光ビジネス」「ホテル実習」、そして提携校の泰日工業大学の学生たちとの学術交流会(「日タイ観光戦略の比較」に関するプレゼン)と、ぎゅっと詰まったプログラムです。「観光ビジネス」では航空券のチケットの交流からホテルの予約、観光地の選定など可能な限り自分たちで行い、3泊4日の旅行プランを作成し、そのコースの満足度を検証していきます。「ホテル実習」では今回「ホテル日航バンコク」のご協力を得て様々な業務を体験していきます。
担当教員
國本 康寿
国際教養専攻
サービス・ラーニングを通して知る国際教養
「国際教養」と聞いて、国際教養とは何かを即答できる方は少ないのではないでしょうか? この模擬授業では、国際教養専攻の主要プログラムである「サービス・ラーニング」の紹介を通し、皆さんに「国際教養とは?」を考えて頂くことを目的としています。 受験に挑む前に、「国際教養とは何か」を明確にしていきましょう!!
担当教員
馬場 洸志
その他実施プログラム
■キャンパスツアー
■教職員への個別相談
■梅大生とのしゃべり場
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年10月21日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年11月11日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2023年12月16日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2024年1月20日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2024年2月17日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
実際に学ぶ空間を見に来ませんか?
2024年3月23日(土)
12:00 受付開始!@校舎CROSSLIGHT(1階)エントランス
■無料送迎(下関駅⇒大学)は、12:00発の1便運行(要予約)
■学内駐車場も無料で利用可能(要予約/台数に限りがあります)
カフェ体験
■時間/12:00〜13:00
■会場/ CROSSLIGHT 1階
Pane di Vita
お好きなドリンクひとつをプレゼント!
大学のカフェでオシャレな大学生活を体験できます。
全体説明会
■時間/ 13:00〜13:40
■会場/ CROSSLIGHT CL-N(2階)
梅光学院大学の学部・学科・専攻や海外留学制度、就職支援などについてダイジェストでお伝えします!
キャンパスツアー
■時間/ 13:40〜14:10
2019年3月に完成した校舎 The Learning Station CROSSLIGHTを中心に、学生スタッフが学内をご案内いたします!
梅大生とのしゃべり場
■時間/ 14:20〜15:20
オープンキャンパススタッフの学生とリラックスした雰囲気でトーク!授業や留学、実習など、体験談を交えてお話します!
教職員への個別相談
■時間/ 12:00〜13:00(梅大生とのしゃべり場と同時開催)
入試や学費・奨学金、留学制度、就職支援、下宿・通学など、何でもご相談ください!教職員がお答えします。
クロージング
■15:20~15:30
■スタッフ一同で、皆様をお見送り!尚、アンケートにご協力いただいた方には、梅光グッズをプレゼントいたします。
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外の遠隔地から来場された方には交通費の一部を支給させていただきます。
現住所が確認できるもの/生徒証/印鑑をお持ちください。
全体説明会
梅光学院大学の学部・学科・専攻や留学制度、就職支援、入試などについてダイジェストでお伝えします!
体験授業(6〜9月のみ)
各日程4つの専攻・コースの体験授業を行います。前半と後半で2つ専攻を選んで参加してください。
キャンパスツアー
2019年完成の校舎CROSSLIGHTを学生スタッフがご案内します!
交流会・個別相談会
在学生と交流したり、教職員に留学や入試などについて気軽に相談したりすることができます。
無料送迎
オープンキャンパス当日は下関駅から無料送迎を運行します。
無料送迎の乗車を希望される方は、オープンキャンパスの申し込みフォームよりあわせてお申し込みください。
集合場所 | 下関駅改札口 |
集合時間 | 【4〜5月、10~3月開催】1便のみ運行:12:00集合 【6〜9月開催】2便運行:①11:00集合 ②12:00集合 |
★下関駅改札口を出たところでお待ちください。学生スタッフがご案内します。
※帰りの送迎は、4〜5月、10〜3月開催時は15:40、6~9月開催時は16:40に大学を出発予定です。
遠隔地交通費支援制度
梅光学院大学では遠隔地からオープンキャンパス参加者の交通費負担の軽減を目的に、交通費の一部を支援します。
大分県 | 5,000円 |
佐賀県 | 5,000円 |
長崎県 | 10,000円 |
熊本県 | 10,000円 |
広島県 | 10,000円 |
島根県 | 10,000円 |
その他 | 15,000円 |
※その他の地域は、山口県・福岡県を除く。
大分県 | 5,000円 |
佐賀県 | 5,000円 |
長崎県 | 10,000円 |
熊本県 | 10,000円 |
広島県 | 10,000円 |
島根県 | 10,000円 |
その他 | 15,000円 |
※その他の地域は、山口県・福岡県を除く。
対象者
オープンキャンパス参加の高校生
(※同伴の保護者等は対象としません)
持参するもの
学生証、印鑑
支給の方法
オープンキャンパス当日の現住所が証明できるものを提示してください。その場で現金で支給します。
アクセス方法
下関駅と小倉駅はJRで約15分!
福岡・天神にも好アクセス!
梅光学院大学は下関駅からバスで約15分の場所にあり、バス停からも近く、多くの学生が利用しています。
周辺には買い物ができる施設やカフェ、少し足を伸ばせば観光地もあります。
路線図
路線図
タクシー利用の場合
JR新下関駅からは約25分、JR下関駅からは約10分。
路線バス利用の場合
「下関駅」バス停③④⑥番のいずれかで乗車、「山の口」もしくは「東駅」下車。
下関駅前バスターミナルの、東駅行きのバス乗り場は下記の通りです。
③←すべてのバスが東駅・山の口に停車
④←市内循環、幡生線のバスが東駅・山の口に停車
(新下関行、稗田行きは停車しない可能性あり)
⑥←東駅行きのみ停車(一時間に一本程度)
※バス乗り場や路線などは、変更になる可能性があります。詳しくは下関駅前バス案内所(083-231-7133)にお問い合わせください。
駐車場