REPORT 学生レポート
留学先での交流と今後の学びの目標【中国語コースレポート #76】
中国に留学して3ヶ月が経過しました。5月の初めに5連休があり、台東に行ったり、中国人の方と知り合って食事に行ったりしました。台東は屋台がたくさんあるという印象でしたが、屋台以外にも雑貨屋さんや服屋さんなどの様々なお店が立ち並んでいて、素敵な街並みでした。1日では周りきれなかったので、また行きたいです。
知り合った中国人の方とは、5月に入り2回食事に行きました。青島で有名な郷土料理をたくさんご馳走していただきました。
5月は授業の综合课の3回目の小テスト、口语课の2回目の小テストがありました。综合课では、ややこしい文法がいくつかあり、理解するのに時間がかかりました。今回の口语课のスピーキングテストは、自身が調べたニュースについて5分間暗唱するというものでした。自分自身で考えた文章を暗記するため、覚えるのに時間はかかりませんでした。発表の練習をしている中で、自身の発音が正しいのかどうか、しっかりと確認して取り組むことができました。残すテストは、综合课は4回目の小テストと期末テスト、口语课は3回目の小テストと期末テストです。4回もテストを受ける必要があるので、何をどのくらい勉強するべきなのか、しっかり逆算して行動したいです。
授業は残り1ヶ月となり、前期は6月31日に終了します。9月からは後期が始まり、クラスが1つ上がるそうです。ついていけるように、時間を無駄にしないように行動したいです。
※学生レポートは、一部補足・修正を加えています。