REPORT 学生レポート
3年ぶりの大学祭!(韓国レポート #13)
こんにちは!3rd STEPで韓国の仁徳大学に留学中の3年生です。9月になるとソウルは気温がぐっと下がり、半袖では肌寒い季節になりました。秋が短い韓国では今の気温はとても貴重だそうです。9月の始業から数週間経ち授業も本格的に始まる中、仁徳大学は50周年という大きな節目を迎え3年ぶりに大学祭が開催されました。今回は仁徳大学の大学祭についてレポートします。
仁徳大学の大学祭は3日間にわたって開催されました。前日には特設ステージや遊園地のようなアトラクション遊具が大学内に設営され始め、韓国の大学祭の規模の大きさに驚かされました。大学祭の期間中も授業は通常通り行われるため、本格的に人が集まるのは18時頃からです。チキンやたこ焼き、韓国のおつまみ、お酒などが販売されており、とても賑やかな雰囲気でした。留学生の私にとっては学生らと親睦を深める良い機会になりました。
<日本人留学生でヨーヨー釣りを出店>
日本人留学生としてヨーヨー釣りを出店しました。日本人にとっては馴染みのあるヨーヨー釣りですが、韓国の学生たちにとっては目新しいものだったようです。ヨーヨー釣りの説明には普段使わない韓国語が多くて苦戦しましたが、風船の中に入っているのは水なのか、どうやって釣るのか、風船は割れないのかなど、不思議がりながらも楽しんでもらえました。


留学は異国の文化を理解し馴染むことを意識することが多いですが、今回の大学祭のように日本の文化を他国の方々に発信する機会にもなると知りました。「日本から来た留学生」という立場に立つ重みを改めて感じ、自身の行動にもっと責任感を持とうと決心しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2022年度1・2Q留学プログラム
(学生レポートは一部補足・修正を加えております)