REPORT 学生レポート
青島での1か月の生活を通して【中国語コースレポート No.64】
留学に来て1ヵ月経ちました。留学にきて2週間ほどは初めてのことばかりでとても緊張していましたが、少しずつ青島での生活に慣れてきました。
今回のレポートは私の1か月間の生活について紹介します。
授業について
現地での授業は中国語で説明されるので、最初の1週間くらいは中国語を聞き取るのが大変で、現地での授業に慣れるのに少し時間がかかりました。
しかし、毎日の授業を通して、少しずつ説明の中で聞き取ることのできる単語も増えてきて、日々成長を実感しています。
また、ロシアや韓国、ジンバブエなど様々な国から来たクラスメイトがいるので、自分の出身国について紹介する授業の際、様々な国のグルメや観光地について知れて、とても勉強になりました。このように日々新しい文化や知識を知れて、毎日がとても楽しいです。
食生活について
私が食事面で1番驚いたのは、値段の安さです。青島大学の食堂はとても値段が安く、1食200円ほどで食べることができます。
青島大学の食堂はメニューも豊富で、炒飯や麺類など様々な料理があります。
その中で私の1番のお気に入りは、豚肉炒飯です。麺類はどれも少し辛い印象で、辛い食べ物が好きな人はとてもおいしいと感じると思います。
最後に
青島に来て最初は初めてのことばかりで、戸惑ったり緊張することも多々あり、なかなか1人で外に出ることができませんでした。しかし1か月ほど経ち、少しずつ生活に慣れてきたので、これからの生活では休日はなるべく外に出て遊んだり、もっと自分の中国語力を高められるように意識して生活していきたいです。
※学生レポートは、一部補足・修正を加えています。