program オープンキャンパス プログラム
[体験型&ランチ体験]
- ランチ体験
- 全体説明会・学生メッセージ
- 体験授業
- キャンパスツアー
- 梅大生とのしゃべり場
- 教職員への個別相談
体験授業
国際教養専攻
「サービスラーニング」って何?
- 担当教員
- 宋 弘揚
国際教養専攻の看板科目である「サービスラーニング」とは何か知っていますか?
サービスラーニング(以下、SL)とは、インターンシップとボランティアを混ぜ合わせたような取組であり、地域の課題にコミットしながら学びを深めていく教育手法です。
体験授業では、SLの基本情報をお伝えするだけでなく、実際にSLに取り組んだ在学生による体験談や、SLで関わる受入機関の方々の意見などを盛り込んでいます。
受験に挑む前に、「SL」とは何かを明確にしましょう!!
英語コミュニケーション専攻
英語を学ぶ、魂を得る
- 担当教員
- Nicholas Elton Driscoll
英語を学ぶメリットは何でしょうか?
この授業を通して役に立つ英語を学びながら、英語の楽しさと深さを体験しましょう。
国際ビジネス専攻
メディア論:ネット情報に騙されないために
- 担当教員
- 只木 徹
国際ビジネス専攻の目玉授業「メディア論」。
私たちが毎日目にしているネットショッピング、ネットニュース、SNSの仕組みはどうなっているのか?
騙されないためには何を知り、どうしたらいいのか。
もしかしたらインフルエンサーに会えるかもしれない。
ネットの裏側を知りたければ、この授業に来よう!
国際観光マネジメント専攻
2nd STEP留学、行くべき⁉
- 担当教員
- 髙橋 逸平
国際観光マネジメント専攻は、2年次半年間の長期留学(2nd STEP留学)が必修ではありません。
留学に行かず、ホテルなどでの長期インターンシップに参加している先輩もたくさんいます。
在学生が「留学に行くべきかどうか」ディベートを繰り広げます。
皆さんも一緒に観光マネジメント専攻での4年間のキャンパスライフをイメージしてみませんか?
東アジア言語文化専攻・中国語コース
クイズを通して中国語に触れてみよう!
- 担当教員
- 馮 戦兵
発展を続け、国際的な影響力を増す中国。
貿易の拡大に伴い、中国語を使える人材が求められています。
本授業では、発音の特徴や自己紹介を体験し、「大熊猫」「2.5次元」「手机」などの言葉の意味をクイズ形式で考えます。
楽しく学びながら言葉と文字の魅力を発見し、さらに、中国留学を経験した在校生がリアルな体験談を語ります。
皆さんの参加をお待ちしています!
東アジア言語文化専攻・韓国語コース
韓国語から世界へ羽ばたこう!
- 担当教員
- 金 惠妍
K-文化に慣れて、馴染んでいるMZ世代の皆さん!
韓国語を通して、留学を経験し、韓国人・韓国文化への知識を深めてみませんか?
似てて似てない韓国と日本、知れば知るほど楽しい韓国と日本。知りたくないですか?
ぜひ皆さんももっと広い世界に一歩踏み出してみてください!
児童教育専攻
ペーパータワーで遊ぼう!
- 担当教員
- 香月 正登
A4用紙30枚を使ってチームでできるだけ高いタワーをつくりましょう。
作戦タイム5分、実践タイム5分です。
そこからどんな学びが生まれるか、どんなことを感じてもらえるか楽しみです。
子ども学部の先輩もみなさんに交じって一緒にチャレンジします。ぜひ、先輩の姿にも注目してください。
幼児保育専攻
手遊びで たのしさいっぱい
- 担当教員
- 松永 章
子どもたちは、楽しいことが大好き!だから、小さな体をいっぱい使って遊びます。
子どもたちは、友だちが大好き!だから、すてきな笑顔いっぱいで遊びます。
子どもたちは、遊びの中で育ち、遊びを通して学んでいきます。
ですから、保育者は遊び心いっぱいに子どもたちと楽しむ時間を大切にします。
今回は、いろいろな「手遊び」で「楽しさいっぱい」に過ごしながら、子どもたちにとって大切なこと、保育者が心がけたいことについて考えてみましょう。
- キャンパスツアー
- 梅大生とのしゃべり場
- 教職員への個別相談
遠隔地交通費補助について
山口県・福岡県以外に所在する高校からご来場の高校生には交通費の一部を補助させていただきます。
現住所が確認できるもの・生徒証・印鑑をお持ちください。