TRANSCRIPTS & CERTIFICATES

証明書の発行について

本学では、在学生および卒業生等に、以下の方法で証明書を発行しております。

在学生の方へ

<申請・受け取り方法>

  • 証明書はUNIPAから申請、PDF形式で自動発行されます。

  • UNIPAメニュー[デジタル証明書]>[デジタル証明書発行]>から申請し、ダウンロードしてご使用ください。

  • 紙媒体で必要な場合は、ダウンロードしたPDFをカラー印刷してご使用ください。

  • 申請手順の詳細はUNIPAメニュー[マニュアル]>[UNIPAマニュアル]の[証明書申請]をご確認ください。

卒業生の方へ

<申請・受け取り方法>

申請は[卒業生用 証明書交付願フォームよりお申し込みください。

  • 証明書は原則、PDF形式で発行し、メールでお送りいたします。

  • 郵送・電話・FAX・メールによる申請は受け付けておりません。

  • 「@baiko.ac.jp」からのメールを受信できるよう、事前に設定をお願いいたします。設定されていない場合、証明書が届かないことがあります。

<発行にかかる日数>

  • 通常の証明書:申請から3業務日程度(土日祝・職員サービス停止期間除く業務日)

  • 英文成績証明書・学力に関する証明書:申請から2週間程度

  • 時期によっては、さらにお時間をいただく場合がございます。必ず日程に余裕を持ってお申し込みください。

<注意事項>

  • 申請内容や提出書類に不備がある場合は、証明書を発行できません。

  • 「その他」の証明書については、ご希望に添えない場合がございます。

  • 証明書に記載される氏名は、卒業(修了)時の氏名となります。

  • 厳封処理をご希望の場合は、申請時の備考欄にその旨をご記入ください。

  • 土日祝日、ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始などの大学事務局職員サービス停止期間中は、証明書の発行・発送は行っておりません。


証明書を受け取られた方へ

本学では、在学生向けにデジタル証明書を発行しております。

AATL(Adobe Approved Trust List)を用いて真正性を保証しており、電子署名・タイムスタンプ付与サービスを利用して改ざんを防止します。

証明書(PDFファイル)を Adobe Acrobat Reader で開くと、署名に関する情報を閲覧することができます。

発行後に改ざんされた場合、PDFを開いた際に「証明は無効です」というメッセージが表示されます。

Adobe Acrobat Readerのモバイルアプリでは、署名検証機能は対応していないため、PC版でご確認ください。

また、デジタル証明書に表示されているQRコードから発行者情報をご確認いただけます。

証明書に関するお問い合わせは、大学事務局までご連絡ください。

梅光学院大学 大学事務局

受付時間
平日9:00~17:00

Contactお問い合わせ