INFORMATION
情報公開

数字でわかる梅光学院大学

梅光学院の歴史(創立年数) 開学150周年
東駅キャンパスの敷地面積 17,615平方メートル
CROSSLIGHT来学者数 2,140人訪問

国際性

学生の留学派遣数 246人
文学部の留学率(2019年度) 23.89パーセント
子ども学部の留学率(2019年度) 6.58パーセント
姉妹校の数 世界に28校
外国語で行われる授業の割合 36パーセント

学生数

在学生数 1,319人
各学年の在学数
留学生の人数 30人
教員一人当たりの学生数 28.67人

キャリア

就職率 90.5パーセント
エアライン業界就職人数 15人
教員就職人数 44人

学校法人に関する情報公表

梅光学院大学の教育・研究、社会貢献に関する情報公表


卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)


教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)


入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)


教育研究上の基本組織


教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績


入学者の数、収容定員、在学学生数、卒業又は修了者数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況


授業科目、授業方法及び内容並びに年間の授業計画

カリキュラム
授業内容並びに年間授業計画
学生便覧
免許状・資格取得学生数

学修成果に係る評価及び卒業又は修了認定に当たっての基準


教員の養成の状況についての情報公表<教育職員免許法施行規則第22条の6>

教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること。
  • 教員養成の目標
    ミッションスクールの特徴を生かした教育―本学のスクールモットー『光の子として歩みなさい』は、“神さまからの光(愛)を受けて、その愛を伝える生き方をしなさい”という意味です。ミッションスクールである本学では、子ども一人ひとりが神さまから命を授かった大切な存在であり、教育者一人ひとりも神さまから愛され守られている存在であることを、身をもって経験できる授業や教育プログラムが用意されています。こうした学びを通じて、学生は子ども一人ひとりに限りない愛を注ぐ教育力を身につけていきます。
  • 目標を達成するための計画
    近年の教育現場では、より実践的な指導力が教育者に求められていますが、本学の教職課程においては、こうした力を身につけることに重点を置いた教育を行っています。英語科教員の育成では、最近の英語教育の場で求められるようになった“英語を話せる力”を身につけることも重視し、充実した留学制度やネイティヴ講師陣による授業などを展開しています。国語科教員の育成では、多様な講師陣と豊富な科目群により文学の素養を深め、教材研究力を育みます。そして、保育士、幼稚園教員、小学校教員を目指す学生は、実際の教育現場での体験を積み重ねることで、より実践的な力が身につきます。
教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること。
員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること
卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること。
卒業者の教員への就職の状況に関すること。
教員の養成に係る教育の向上に係る取組に関すること。
本学では、教育の質の向上を図るため、学長を中心とした大学運営会議で、方針・方策を策定し、また、毎年度末にはカリキュラム等の検証・改善を行っています。そこで明らかになった課題については、全学的に周知を図り、必要に応じて、FD・SD研修を行い教育の質の向上に努めています。また、教育実習にかかる実務、教員免許状にかかる実務については、学長補佐を中心とした教職ワーキンググループにおいて、両学部及び大学事務局と連携を図りながら、課せられた任務を遂行しています。なお、本学が教員養成において特に力を入れて取り組んでいることは、次の2点です。1つは豊富な現場体験の保障であり、子ども学部では1年生からフィールドワークが始まり、学校ボランティアや学校体験制度等を経て、教育実習に至るまで継続的に現場体験を積んでいます。もう1点は、教育委員会と連携した実務教育であり、北九州市教育委員会と連携した「みらい塾」、山口県教育委員会と連携した「教師力向上プログラム」には毎年多くの学生が参加しています。

教職課程の自己点検評価に関すること。

大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援

学生支援
大学生活アンケート
梅光奨学金一覧

学生の満足度調査の結果

卒業生満足度アンケート
期末授業評価アンケート

中退・休学の状況


就職など進路決定状況


奨学金、授業料減免等の状況


生涯学習講座、社会人受け入れ、産官学連携、地域連携などの状況


海外の協定校及び海外派遣学生者数など国際交流の状況


高等教育の修学支援新制度関連


自己点検・評価

梅光学院中学校、高等学校に関する情報公表

● 中学校、高等学校の人材育成目標
● 卒業認定の方針
● 教育課程編成・実施の方針
● 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
● 教育上の基本組織
● 教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位
● 入学者の数、入学定員・収容定員、在学生徒数、卒業又は修了者数並びに進学者数 及び就職者数その他進学及び就職等の状況
● 授業科目、授業方法及び内容並びに年間の授業計画
● 学習成果に係る評価及び卒業又は修了認定に当たっての基準
● 校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境
● 授業料、入学料等の学校側が徴収する費用
● 生徒の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援
● 生徒が修得すべき知識及び能力

自己点検評価の結果

梅光学院幼稚園に関する情報公表