最新のInternet Explorerでご覧ください。

お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、このウェブサイトを正しく表示することができません。
マイクロソフトのホームページで最新バージョン(無料)を入手してください。※IE11以上推奨

砂場で流しソーメン

年長さんが、竹馬行進の練習に一生懸命取り組んでいる横で、年中、年少の子どもたちは、何やら楽しそうに遊んでいます。

夏を思い出して(8月の記事へジャンプ)

いただいた竹を砂場に出すと、早速流しソーメンが始まりました。

どこからともなく、ソーメンになる葉っぱはないかなぁと探して…ちょうど細くていいのがありました~カイヅカイブキのそうめんです。

IMG_3926[1]IMG_3957

そして、ミニトマトも流したことを思い出し、ナンキンハゼの実をトマトに見立てて流します。

水を汲んで来て…それっ~~~~~!

IMG_3935

 

いただきま~す!おいしいソーメン!!!

竹馬が終わった年長さんも仲間入り!

IMG_3940IMG_3936

 

ぼく、勢いが早過ぎて、ぜんぜんソーメンつかめなかった(*_*)

何が起こったのか???

IMG_3931

一方、うまくGetしたNちゃん!ほら、見て見て!

IMG_3933IMG_3934

 

わりばしも小枝を拾ってちゃんと作りました。

 

夏期保育のあの時からもう2カ月が経っていますが、子どもたちはよ~く覚えていました。

来年も、ぜひ流しソーメンやりましょうね!