このウェブサイトをご覧いただくには、JavaScriptが動作する環境が必要です。
JavaScriptが正常に動作するようにブラウザの設定を変更してください。

[報告]第10回大学図書館学生協働交流 オンラインシンポジウム

SYMPOSIUM

開催報告

第10回大学図書館学生協働交流オンラインシンポジウムのご報告をいたします。
各大学さまで、活用いただければ幸いです。

参加大学:23大学  参加人数:100名

参加大学名

参加大学リスト(申し込み順)

大学名 団体名 事例報告発表
香川大学(図書館中央館) 香川大学図書館学生協働
明星大学図書館 明星大学図書館
福山市立大学 福山市立大学
福井工業大学 図書館 福井工業大学
阪南大学図書館 図書課
東京大学総合図書館 Academic Commons Supporter
広島大学中央図書館 広島大学図書館サポーターHULS(ハルス)
島根県立大学・島根県立大学短期大学部松江キャンパス図書館 島根県立大学・島根県立大学短期大学部松江キャンパス学生図書委員会
愛知東邦大学学術情報センター 学術情報課
高知県立大学 (永国寺図書館) 図書館サークルLibe
鳥取大学附属図書館 学生図書館ワーキンググループ
山口県立大学図書館 山口県立大学図書館盛り上げ隊(Yamaguchi Prefectural University Library Excitement Corps.)(通称:YPU LEC)
金城学院大学図書館 LiLian
宇部フロンティア大学附属図書館 Li-Fro(りふろ)
広島修道大学図書館 図書館ピア・サポーター
福山大学附属図書館 図書館倶楽部
恵泉女学園大学図書館 恵泉女学園大学
愛媛大学図書館 LS(図書館サポーター)
山口大学図書館 山口大学総合図書館学生協働
島根大学附属図書館 島根大学図書館コンシェルジュ
徳島大学 ライブラリー・ワークショップ
阿波ビブリオバトルサポーター
島根県立大学・浜田キャンパス 島根県立大学・浜田キャンパス
梅光学院大学 梅光学院大学図書館サポーター

開催の様子

各大学それぞれの大学の通信環境の良い場所。大型画面で見ることのできるような場所に、三密を避けてお集まりいただきました。

ダイジェストムービー/オープニング・学長挨拶・アイスブレイク

テーマ

新しい繋がりで広がろう 学生協働の輪

各大学の発表

アンケート回答

23大学、100人の参加者の内、55の回答をいただきました。個別に回答をした大学と、まとめて回答した大学が混在しておりますことをご了承ください。

1. 今回のオンラインシンポジウムに満⾜しましたか︖

2. オンラインならではの良かったことは?

「⼀度に説明が聞けて効率的」「他⼤学の活動を知ることが出来た」「移動がなく、気持ちが楽だった」等、52の回答がありました。

3. オンラインならではの困ったことはありましたか?

「声がこえにくい場⾯があった」等、46の回答がありました。

4. 各⼤学の活動報告は、参考になりましたか︖

はい 55回答 100%

5. 各大学の活動報告についてお知らせください。

「地道に活動されていることが⼤変伝わってきました」「メンバーが多い⼤学が多いのに、感⼼しました」「活動への熱い思いが伝わってきました」等、46の回答がありました。

6,7. 次回のシンポジウムでしてみたいことは何ですか?

「アクティブ・ブック・ダイアログ」「『学生は学生の学習アドバイザーになれるのか』など、学生目線の率直なやり取り」「学生協働マスコットコンテスト」等、12の回答がありました。

8. 今回のシンポジウムについて、ご意⾒・ご感想。

「オンラインという⽅法も悪くないと感じました」「新鮮な気持ちを味わいました」「対⾯にせよ、リモートにせよ、次回が楽しみです。」等、51の回答がありました。

過去のシンポジウム

第1回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2011年度)

第2回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2012年度)

第3回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2013年度)

第4回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2014年度)

第5回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2015年度)

第6回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2016年度)

第7回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2017年度)

第8回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2018年度)

第9回大学図書館学生協働交流シンポジウム(2019年度)

主催・共催・後援

主催

中国四国地区大学図書館協議会(主管:梅光学院大学図書館)

共催

山口県大学図書館協議会

後援

全国学生協働サミット実行委員会(図書館総合展運営委員会)

ご参加くださいました大学図書館関係者の皆様、誠にありがとうございました。