このウェブサイトをご覧いただくには、JavaScriptが動作する環境が必要です。
JavaScriptが正常に動作するようにブラウザの設定を変更してください。

第10回大学図書館学生協働交流シンポジウム

SYMPOSIUM

開催報告はこちらをクリック

テーマ

新しい繋がりで広がろう 学生協働の輪

開催概要

趣旨

大学図書館学生協働交流シンポジウムは、全国の大学図書館の学生・教職員が協働で行っている様々な活動を報告し交流することを目的として開催されてきました。
2020年度会場校の梅光学院大学でも、開催の準備を進めていたところです。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大を考慮した結果、今回は今までのように集まって交流するシンポジウムは難しいと判断し、オンラインでのシンポジウムを開催することといたしました。
これまで何かしらの工夫をして活動された学生・教職員の方々も、多いのではないでしょうか。
つきましては、このような状況下においてどのような活動をしたか、苦労した点も含めて、オンラインシンポジウムで報告をしていただければと存じます。
なお、参加のみの大学も大いに歓迎いたします。他大学の活動報告を聞いて、今後の活動の参考にしていただければ幸いです。

開催日

2020年9月11日(金)12:00~15:30
本シンポジウムは、盛会のうちに終了いたしました。
ご参加くださいました大学図書館関係者の皆様、誠にありがとうございました。

オンラインシンポジウムならではのプログラム進行につきまして、多少お聞き苦しい点などもございましたが、皆様にご協力をいただき、各々の活動報告を共有・意見交換することができました。 大変感謝しております。
なお、本シンポジウムの様子を開催報告ページで公開しております。他大学の活動報告を聞いて、今後の活動の参考にしていただければ幸いです。

梅光学院大学図書館サポーター 一同

会場

各大学(それぞれの大学の通信環境の良い場所。大型画面で見ることのできるような場所に、三密を避けてお集まりください。)

プログラム

9月11日(金)

12:00 受付開始
12:30 開会宣言 梅光学院大学図書館サポーター部長
開会挨拶 梅光学院大学学長 樋口紀子
12:40 アイスブレイク
13:00 活動報告 報告希望の大学のみ
参加者は、感想や質問をチャットで投稿してください。
14:30 休憩(この間、本学紹介の動画を流します)
14:50 質疑応答 (投稿された質問を、司会者が報告大学におたずねします)
15:30 閉会

※応募の状況により、プログラムを多少変更することがあります。

主催

中国四国地区大学図書館協議会(主管:梅光学院大学図書館)

共催

山口県大学図書館協議会

後援

全国学生協働サミット実行委員会(図書館総合展運営委員会)

応募要項

参加申込の仕方

参加希望の大学さまへ

各大学の代表者お一人が、こちらより申し込んでください。

申込期限:8月21日(金)
※定員に達しましたので、締め切りました。

当日は代表者のパソコンを使って、参加していただきます。パソコンにマイクがついていることが必須です。カメラがあれば顔を出すことができます。

活動報告をする大学さまへ

  • 活動報告は、学生にしていただきますが、教職員でもかまいません。
  • 5枚前後、5分程度のパワーポイントを作成してメールでお送りください。
    シンポジウム終了後、ホームページより報告させていただきます。
    送付先:library@baiko.ac.jp  締め切り:8月31日(月)
  • 報告のパワーポイントは代表者のパソコンに保存しておいてください。
  • 報告をする大学は、以下の4つのどれかの方法を用いてください。
    1. マイクロソフト社のTeamsアプリをインストールする。(無料)
    2. Google Chromeを使っていること。
    3. Firefoxの最新バージョンを使っていること。
    4. Microsoft Edge(エッジ)の最新バージョンを使っていること。
    上記の方法が取れない場合は、ご相談ください。

当日の準備

  • 活動報告をする大学は、代表者のパソコンに保存したパワーポイントを開いておいてください。
  • 開催時間までにお集まりください。

当日の参加方法

  • マイクロソフト社のTeamsアプリの「会議」を使用して開催します。各大学の代表者の方に、当日、メールで参加をうながします。受付開始時間になったら、ご参加ください。
    メール本文中にある「Microsoft Teams会議に参加」をクリックして、Teamsアプリを持っている場合、持ってない場合(ブラウザで開く)に従ってそれぞれの方法で参加してください。
  • 代表者以外の参加者は、発表者を除いては同じ教室のスクリーンから観ることを推奨します。三密を避けて、一つの場所に集まってください。
  • 集合をかける時がありますので、その時は代表者のパソコンの前に集まってください。
  • 活動報告をする場合も、代表者のパソコンからお願いします。
  • 発表するとき以外は、音声をミュートにしてください。

当日の報告の仕方

  • 司会者に従って順次報告をお願いします。音声のミュートを外してください。
  • 報告はTeamsの「共有」からデスクトップに開いているパワーポイントを出して、自分で操作しながら行ってください。
共有はここ

報告を観覧しているときは

  • 活動報告を見ながら、代表者のパソコンからチャットしてください。後ほどチャットをとりまとめて、質疑応答の時間を持ちます。
  • パソコンは、代表者の1台です。参加学生は、紙などにチャット内容を書いて、代表者に渡して入力してもらうなどの工夫をお願いします。
チャットはここ

事前準備会のお知らせ

9月1日(火)13:00~14:00

準備会に参加ご希望の大学さまのみ、操作確認をいたします。
当日と同じ方法で呼びかけますので、報告の仕方やチャットの仕方を確認し合いたいと思います。

皆さまのご参加をお待ちしております。