※ 新型コロナウイルス感染症拡大により受験生が不利益を被ることがないよう、本学の一般選抜の入試方法を変更します。「梅光学院大学2021 年度学生募集要項」14 ページの「5 個別試験入試(全学部学科専攻共通)」記載内容が以下の通り変更となります。その他については変更はありませんので、学生募集要項をご確認ください。
【変更内容】
個別試験入試の「試験科目(英語・国語)」が「小論文提出」に変更となりました。
試験日に予定していた各試験場での入学試験は行いませんので、会場にお越しいただく必要はありません。
詳細はこちら
一般選抜は、本学個別の入学試験を受験する場合と大学入学共通テストの成績を利用する場合の2通りの方法があります。
(人)
文学部人文学科 | 日本語・日本文化専攻 | 28 |
---|---|---|
英語コミュニケーション専攻 | 35 | |
国際ビジネスコミュニケーション専攻 | 35 | |
東アジア言語文化専攻 | 21 | |
子ども学部子ども未来学科 | 児童教育専攻 ・教育総合コース ・子ども英語コース ・子ども心理コース |
25 |
幼児保育専攻 | 25 | |
計 | 169 |
(注)総合型選抜や学校等推薦型選抜で欠員が生じた場合は、その人数を上記募集人員に配分して加えます。
下記の(ア)(イ)(ウ)いずれかに該当する者
(なお、本学において個別入学資格審査を希望する場合は、入試広報部へ審査の申請をしてください。)
入試区分 | 出願期間 | 小論文提出 締切日 [来学不要] |
合格発表日 | 1次入学手続(入学金納入)締切日 | 2次入学手続(前期授業料等納入)締切日 |
---|---|---|---|---|---|
A日程 | 1月25日(月) |
[来学不要] |
2月17日(水) | 2月22日(月) | |
B日程 | 2月15日(月) |
2月20日(土) [来学不要] |
2月26日(金) | 3月4日(木) | 3月11日(木) |
共通テスト 前期 |
– | ||||
C日程 | 2月1日(月)~ 3月9日(火) |
3月14日(日) [来学不要] |
3月18日(木) | 3月24日(水) | |
共通テスト 中期 |
– | ||||
D日程 | 3月1日(月)~ 3月22日(月) |
3月25日(木) [来学不要] |
3月27日(土) | 3月31日(水) | |
共通テスト 後期 |
– |
各日程ともインターネット入力期間内に出願入力をおこない、検定料を支払い出願書類を郵送してください。
インターネット入力期間 | |
---|---|
検定料支払期限 | |
出願書類郵送期限 |
インターネット入力期間 | |
---|---|
検定料支払期限 | 2月15日(月)15時まで |
出願書類郵送期限 | 2月15日(月)消印有効 |
インターネット入力期間 | 2月1日(月)〜3月9日(火)12時(正午)まで |
---|---|
検定料支払期限 | 3月9日(火)15時まで |
出願書類郵送期限 | 3月9日(火)消印有効 |
インターネット入力期間 | 3月1日(月)〜3月22日(月)12時(正午)まで |
---|---|
検定料支払期限 | 3月22日(月)15時まで |
出願書類郵送期限 | 3月22日(月)消印有効 |
すべてインターネットにより出願してください。
インターネットによる出願方法は『梅光ネット出願ガイド』をご覧ください。(従来の紙の志願票による出願はできません。)
文学部人文学科は4専攻、子ども学部子ども未来学科は2専攻に分れていますので、希望する専攻を選んで志願してください。
子ども学部子ども未来学科の教職免許状等による専攻区分は以下の通りです。
なお、3資格・免許取得を目指す場合は、大学卒業後に就きたい教職等がどれかによって専攻を選択してください。 選択に迷う場合は入試広報部にご相談ください。
子ども学部 子ども未来学科 児童教育専攻には3コースが設置されていますので、 希望の学びに応じて、出願時に1つ選択してください。
一般選抜(個別試験入試、大学入学共通テスト成績利用入試)では、文学部と子ども学部の全専攻から複数(第4志望まで)志願することができます。第1志望で不合格となった場合は第2志望にて再度選考します(第3志望以下も同様)。
インターネットによる出願登録→→→検定料の支払い→→→出願書類の送付で出願は完了します。
①出願確認票 | インターネット出願の入力完了時に印刷したもの *出願確認票提出後は志望学部・学科・専攻の変更は認めないので、十分考慮して出願してください。 |
---|---|
②調査書等 |
(注)調査書、証明書等は複数専攻を志願する場合でも1通の提出でかまいません。また2回目以降の出願では提出不要です。 |
③写真 | 縦4cm ×横3cm・脱帽上半身正面無背景・3ヵ月以内撮影・写真裏面に氏名、電話番号明記
※写真は①の出願確認票に貼付してください。 |
④活動報告書 | 本学所定の用紙に受験生本人が記入したもの |
⑤〈大学入学共通テスト成績利用入試を出願する場合のみ〉 2021 年度大学入学共通テスト成績請求票「私立大学・公私立短期大学用」 |
*①の出願確認票に貼付してください。 |
⑥〈英語4技能の加点を希望する場合のみ〉スコアを所持していない場合は提出不要 英語4技能(民間の英語資格・検定試験)のスコア |
「各資格・検定試験とCEFR の対照表」で指定されている民間の英語資格・検定試験のスコアが表記されている成績証明書、合格証明書等(各検定協会等発行のもの)の写し |
インターネット出願の手順に従って支払ってください。(検定料の他に事務手数料が必要です。)
ただし、同一年度内の入試を複数回受験している場合、2回目以降の検定料は必要ありません。
原則として一度納入された検定料は返還いたしません。
本学個別試験入試を受験する場合 | 30,000円 |
---|---|
大学入学共通テスト成績利用入試を受験する場合 | 15,000円 |
本学個別試験入試と大学入学共通テスト成績利用入試を併願する場合 | 30,000円 |
インターネット出願で入力しただけでは正式な出願とはなりません。
入力完了後、検定料を支払い、出願書類を次の方法で送付してください。
〒750-8511 山口県下関市向洋町一丁目1-1
梅光学院大学 入試広報部
出願書類が受理されてWEB出願登録完了メールが届いたら、『梅光ネット出願ガイド』にもとづいて
「WEB受験票」を印刷して入試当日試験会場に持参してください。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大により受験生が不利益を被ることがないよう、本学の一般選抜の入試方法を変更します。「梅光学院大学2021 年度学生募集要項」14ページの「5 個別試験入試(全学部学科専攻共通)」記載内容が以下の通り変更となります。その他については変更はありませんので、学生募集要項をご確認ください。
【変更内容】
個別試験入試の「試験科目(英語・国語)」が「小論文提出」に変更となりました。
試験日に予定していた各試験場での入学試験は行いませんので、会場にお越しいただく必要はありません。
詳細はこちら
小論文提出可能期間 | A日程 | |
---|---|---|
B日程 | 1月6日(水)~2月19日(金) | |
C日程 | 2月1日(月)~3月12日(金) | |
D日程 | 3月1日(月)~3月24日(水) |
*郵送の場合は各日程最終日必着*出願スケジュールは「2021年度学生募集要項」12ページに記載の通りです。
<テーマ> | インターネット出願にご登録後、各日程の小論文のテーマがインターネット出願の「マイページ」に表示されます。 テーマは各日程の出願期間中のみ表示されます。 |
---|---|
<文字数> | 日本語:800字~1200字(句読点を含む) |
<作成方法> | 小論文は「手書き」と「PDF ファイル」のうち、いずれか1つの方法で作成してください。 「手書き」の場合は、「小論文記入用紙」をダウンロードして印刷したものに、手書きで書いてください。 「PDFファイル」の場合は、「小論文記入用紙」に示している<必須記載項目>を必ず入力し、Word等文書作成アプリケーションを用いて小論文作成後、PDFファイルに転換し、メールに添付して送付してください。 |
送付先メールアドレス:nyusi@baiko.ac.jp
送付先:〒750-8511 山口県下関市向洋町一丁目1-1 梅光学院大学入試広報部
一般選抜では、小論文、調査書、活動報告書に加えて、英語4技能(民間の英語資格・検定試験のスコア)も含めて、総合的に判断します。個別に相談が必要な場合は、梅光学院大学入試担当まで事前にお申し出ください。
(1)試験科目
必修科目1科目と選択科目群から1科目を選出して2科目で選考します。
区分 | 教科 | 科目 | |
---|---|---|---|
全学部学科専攻 共通 |
必修科目 | 外国語 | 『英語』(筆記・リスニングの合計得点) 東アジア言語文化専攻を志願する場合は、『中国語』もしくは『韓国語』の成績を『英語』に代えることができる。 |
選択科目群 | 国語 | 『国語』 | |
地理歴史 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 | ||
公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理, 政治・経済』 | ||
数学 | 「数学Ⅰ」『数学Ⅰ・数学A』「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』『簿記・会計』『情報関係基礎』 | ||
理科 | 理科①:【「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」】から2科目 理科②:「物理」「化学」「生物」「地学」 |
(2)配点
(数字は配点)
入試日程 | 入試科目 | 文学部人文学科 | 子ども学部 子ども未来 学科 |
|||
日本語・日本文化 | 英語 コミュニケーション |
国際ビジネス コミュニケーション |
東アジア 言語文化 |
児童教育
幼児保育 |
||
共通 テスト 前期・ 中期・ 後期 |
必修科目 | 150点 | 200点 | 200点 | 150点 | 150点 |
選択科目 | 150点 | 100点 | 100点 | 150点 | 150点 | |
合計 | 300点 | 300点 | 300点 | 300点 | 300点 |
高等学校の調査書の学習成績の状況等(高等学校卒業程度認定の場合は「合格成績証明書」の評点等)の内容を0点から10点までの範囲で評価して、入学試験の総合評価に加点します。
本学所定様式で作成する「活動報告書」の内容を0点から10点までの範囲で評価して、入学試験の総合評価に加点します。
文部科学省が指定する英語資格・検定試験のスコアを「各資格・検定試験とCEFR の対照表」(文部科学省指定)に基づいて換算したCEFR(A2~C2)を、下表により評価点数に換算し、個別試験入試「英語」もしくは大学入学共通テスト「外国語」の得点と比較して、いずれか高いものを当該科目の得点とします。
【対象期間】出願時点までの高校在学中にスコアが確定したもの全ての中で、最もスコアが高いものを対象とします。
CEFR | A1 | A2 | B1 | B2・C1・C2 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | ① | ② | ③ | ① | ② | ③ | ① | ② | ③ | ① | ② | ③ |
評価点数 | 評価なし | 60点 | 90点 | 120点 | 80点 | 120点 | 160点 | 100点 | 150点 | 200点 |
各CEFRスコア(A1~C2)に対する評価点数は、個別試験入試「英語」もしくは大学入学共通テスト「外国語」の満点が①100点、②150点、③200点の場合の換算点を示します。
●本学の全ての入試は民間の英語資格・検定試験のスコアがなくても出願できます。
合格発表日 | A日程 | 『梅光ネット』で 10時に合格発表 |
|
---|---|---|---|
B日程・共通テスト前期 | 2月26日(金) | ||
C日程・共通テスト中期 | 3月18日(木) | ||
D日程・共通テスト後期 | 3月27日(土) |
受験生はインターネット(『梅光ネット』)上で合格発表日の10時に合否を確認してください。確認の方法は『梅光ネット出願ガイド』をご覧ください。
また、掲示発表等は行いません。なお、電話による問い合わせにはお応えできません。
①本学は合格者に対して合格通知書等の「合格者関係書類」および「入学手続完了者提出書類」を送付しませんので、合格者はインターネット(『梅光ネット』)上で、『出願用マイページ』の指示に従ってダウンロード、印刷を行ってください。
②合格者は入学手続完了日までにインターネット(『梅光ネット』)上で、『出願用マイページ』の指示に従って、「学生証用証明写真データ」をアップロードしてください。
プリンターなどの印刷環境がない場合は、入試広報部にお電話でご連絡ください。(TEL 083-227-1010)
入学金、前期授業料等納入の手続が期間内に完了しない場合は入学資格を失うものとします。
入学手続締切日 | A日程 | 2月17日(水)15時まで |
---|---|---|
B日程・共通テスト前期 | 3月4日(木)15時まで | |
C日程・共通テスト中期 | 3月24日(水)15時まで | |
D日程・共通テスト後期 | 3月31日(水)15時まで |
インターネットでの1次入学手続の方法と1次入学手続時納入金(入学金)の払い込み方法については、『梅光ネット』上でお知らせします。原則として一度納入された納入金は返還いたしません。
1次入学手続時納入金 30,000円+事務手数料(クレジットカード:990円、その他:550円)
上記金額の他に金融機関の振込手数料が必要です。
入学手続締切日 | A日程 | 2月22日(月)15時まで |
---|---|---|
B日程・共通テスト前期 | 3月11日(木)15時まで | |
C日程・共通テスト中期 | 3月24日(水)15時まで | |
D日程・共通テスト後期 | 3月31日(水)15時まで |
インターネットでの2次入学手続の方法と2次入学手続時納入金(前期授業料等)の払い込み方法については、『梅光ネット』上でお知らせします。原則として一度納入された納入金は返還いたしません。
2次入学手続時納入金 480,000円+事務手数料(クレジットカード:10,000円、その他:1,100円)
2次入学手続時納入金を年額(960,000円)で納入することもできます。
(事務手数料 クレジットカード:20,000円、その他:1,100円)
上記金額の他に金融機関の振込手数料が必要です。
身体等に障がいのある志願者は、出願前に入試広報部へ連絡して、受験に必要な特別措置および修学上の諸注意を確認してください。なお、入学試験当日や入学後に個々の状況に応じた配慮を必要とすることがありますので、医師の診断書等を提出していただく場合があります。
追加開催決定!次回のオープンキャンパスは
2021年2月28日[日]
※2/28参加受付終了しました
先着順・完全予約制
来て!見て!体験してみよう!
遠隔地交通費支援制度あり!