東アジア言語文化学科 中国語中国文化専攻 3年 守本芳恵 |
留学から一年半が過ぎ、青島での生活もだいぶスムーズにいくようになりました。私は今言語科の401に所属していますが、授業科目は昨年より増えて6教科になり、また、今年はキャンパスを出て、青島の人や伝統文化に触れる授業などがありとても充実した学校生活を送っています。 |
お茶屋さんでの授業 |
教室での誕生会
|
クラス担当の先生、クラスメートと過ごす課外活動も多彩です。今年最初の行事は、クラス最高齢学生の80歳の誕生日会でした。彼は誰よりも早く教室に来て授業の準備をし、また率先して掃除などをしています。歳を感じさせない若々しい生活態度を見習わなければいけないと日々感じています。 |
みんなでカラオケや杏狩り、先生のお宅でご飯をごちそうに、また最近は暖かくなったので海などにも行きました。ダルマさんが転んだが特に人気でした。 |
青島海岸 |
 |
日本では桜の季節が一般的なお別れのイメージですが、今年は初めて夏のお別れを経験しました。みんなそれぞれの事情で、予定より早く帰国することになり、クラスでお別れパーティを開いて楽しく見送りましたが、一年間共に学び・遊んだ友人達なので、とても悲しいお別れ会でもありました。 |
風光明媚な青島風景 |
今まで避けていた食べ物にも挑戦してみましたが、どれも思ったより遥かに美味しく中華料理に対するイメージが変わりました。料理だけでなく、珍しい果物も多く、手ごろな値段なのでよく食べるようになりました。季節が変わると果物の種類も変わるので、新しい果物に出会えるが楽しみです。また四季折々の美しい青島の風景も楽しむことができました。 |
国料理の数々 |
前回レポート 2013年出発組レポート2回目① ~約1年半を振り返って~はこちらを クリック  |
|
守本さんの前回レポート 中国語留学 中国 青島大学 ~留学して1年経て~はこちらを クリック  |