九大・早稲田に合格しました!
Going on to University

九大・早稲田に合格しました!

九大・早稲田に合格しました!

それぞれ志望大学の受験に挑んで合格した、西村さん(九州大学)と藤本さん(早稲田大学)の2人に合格した秘訣などをインタビューいたしました!梅光で学べること、またサポートする教師陣のことも教えていただきます。

梅光に入学しようと思った決め手は?

九大・早稲田に合格しました!

  • 私は周りが公立の中学校へ行く中、他の人とは違うことをしたくて梅光を受験しました。
  • 僕はミッションスクールということで宗教の時間があり、他の学校では学べない知識をどんどん増やしていきたいと思って入学を決めました。
  • 私たちは中学、高校と6年間一緒に学校生活を過ごした大事な仲間なんです!

6年間の学びの中で印象に残っていることは?

  • 先生方には気になったことをどんどん聞いていきましたね。
    特に興味を持った物理学は高校で学ぶところ以外の範囲も教えていただいて、自分でも率先して専門書を読むきっかけになりました。
  • 私は英語です。授業がオールイングリッシュというのは中々ないことで、リスニングやスピーキングに自信を持つことができました。
    梅光だからなのか、友達同士の会話でもよく英語が飛び交っていましたね(笑)

学校のサポートはどうでした?

九大・早稲田に合格しました!

  • 英検対策講座が開かれていたり、勉強をつきっきりで教えてもらえたりしたので、大変助かりました!
  • 少人数だからこそできるサポートだよね。個別に大学の問題集などを集めてもらえて、面接指導も丁寧にしていただいたので自信がつきました。
  • 私たち2人ともが塾に行かなくて、目標大学に合格できたのは、先生方のサポートのおかげです。

どうやって受験勉強をしましたか?

九大・早稲田に合格しました!

  • ずっと過去問を解いていました。教科書も先生から借りて、数学を高3の4月に、物理は9月までに終わらせるなど基本的にずっと予習していましたね。
  • 藤本くんを見ていたら、「自分も勉強しなきゃ!」って気になって、すごく刺激的でした。
    私も目標大学に合格するためには、「3年間で何千時間勉強しなきゃいけない」というデータを見つけ、時間を決めて受験勉強をしていました。

2人とも塾に行かなかった理由は?

九大・早稲田に合格しました!

  • 学校でも塾でも、結局は学ぶことへの姿勢が大事だと思っています。先生方からも塾へ行かなくても大丈夫なよう、指導いただけました。
    あとは、塾に行かなくても合格できたらかっこいいと思ったからですね!
  • あ、それは分かる!
    私はオープンキャンパスで大学へ行った際に、半数くらいの先輩方の「塾へ行かなかった」という声を聞いて、励みになりました。

最後に一言どうぞ!

九大・早稲田に合格しました!

  • 梅光では一生大事にしたいと思える、大切な友達がたくさんできました。
    コミュニケーション力も身につき、これからもたくさんの人と助け合いながら将来に向かって歩んでいきたいです!
  • 分からないこと、疑問に思ったことを投げかけると、親身になって一緒に考えてくれる優しい先生方ばかりです。
    自分から学んでいくという姿勢が身につく、とても良い学校です。ぜひ、学びに来てください!
facebook Twitter