グローバル化が進展し続ける社会では、高度なコミュニケーション力を土台とした実践的な英語運用能力が求められています。
これを踏まえ英語コミュニケーション専攻では、入学当初の集中英語講座から3年次以降に選択履修する専門科目まで、全ての学びが英語のスペシャリスト養成に結びつく内容になっています。
また、フィリピン セブ島・パナイ島・マニラ、マレーシア INTIインターナショナル大学、オーストラリア 南クイーンズランド大学での希望者全員留学、バレンシアカレッジを通じたアメリカディズニーワールドでの海外インターンシップなど、現地で学ぶプログラムも用意。
学生たちを、高度な英語運用能力と異文化対応力、国際的な視野を備えた人材へ成長させていきます。
*子ども学部の学校図書館司書教諭養成課程を履修する必要があります。
グローバル企業、マスコミ関係、英語教育関係企業、教員、公務員、NGO、留学・大学院進学
1年間の全員留学を含む3段階留学プログラム
英語コミュニケーション専攻では、英語力を大きく伸ばす3段階の留学制度を用意しています。
留学は単位として認定されるので3段階すべての留学を経験しても4年間で卒業することができます。
なお、2nd STEP語学留学は全員参加(必修)です。
(詳しくは留学・国際交流をご確認ください)
英語コミュニケーション専攻では…
2年次には
1年間語学留学!
2年次は全員がINTIインターナショナル大学へ
マレーシアの名門大学で英語を徹底的に鍛える
本専攻では、2年次に全員がマレーシアのINTIインターナショナル大学へ1年間留学します(必修)。
INTIインターナショナル大学は、アジアを中心に世界各国から学生が集うマレーシアの名門大学です。イギリスのケンブリッジ大学の教育システムを導入した英語力向上プログラムで、英語4技能を飛躍的に伸ばします。
「希望者全員参加型」や「選抜型」の海外プログラムも充実!
4年間で複数の国・地域を経験することができます。
(詳しくは留学・国際交流をご確認ください)
※1年間とは前期および後期を合わせた期間を指します。
英語コミュニケーション専攻 4年
福岡県 春日高等学校出身
英語が好きで、留学制度を利用してもっと英語力を高めようと思い、梅光に入学。
1年次にフィリピン、2年次にオーストラリアへ各1カ月留学しました。
オーストラリアではホームステイをしながら現地の大学へ通い、現地の生活習慣、食事、スポーツなど、異文化体験が印象に残っています。
ホストファミリーとは帰国後も連絡を取っており、「また会いに行きたい」という想いが、英語を学ぶモチベーション向上につながっています。
聞く・話す・読む・書く、4つの能力を総合的に伸ばす授業です。
「Speaking」「Writing」では能動的スキル(話す・書く)、「Listening & Reading」では受動的スキル(聞く・読む)に焦点をあて、卒業までにTOEIC®スコア700〜900点を目指します。
3つの科目で統一のテキストブックを用い、4技能をマスターします。
「英語に興味はあるけど、英語はちょっと苦手」という人から、「英語が大好きで得意」という人まで、個人のレベルに応じてクラス分けをすることによって対応しています。
3科目を通じて、バランスが取れた4技能の成長を目指します。
目的や場面、状況などに応じた英語でのやりとり・発表について学び、様々な話題で実際にプレゼンテーションを行います。英語でのスピーチの構造や言い回しはもちろんのこと、フィジカル・メッセージ(ジェスチャーや目線など)やパワーポイントのレイアウト、グラフ・図表の使い方についても学びます。
英語・中国語・韓国語・日本語についての学習教材を取り揃え、全ての学生が様々な国の言語や文化にふれ、グローバルな感覚と広い視野を身につけることができるコミュニケーションスペースです。
ネイティヴ教員達と寝食をともにする宿泊学習型の授業です。
最大の特長は、キャンプ中に使用できる言語は英語のみということです。
教室では学ぶことのできない日常生活での英語表現に触れ、知識として得ていただけだった表現を実際に使ってみることで自分のものにすることを目指します。
英語科教員になるために必要な知識や、実際に授業を行うために必要な技能を修得する授業です。まずは言語修得・獲得の理論や様々な言語教授法などを学びます。
その後、さらに具体的な英語科授業の組み立て方、レッスンプランの作り方、教材・教具の選定や作成法などを学び、最終的には模擬授業を通して実践力を身につけていきます。
音楽を通じて英語を学ぶ授業です。
英語で歌うことによって、楽しみながら英語の発声法や発音、リズムを身につけることができます。扱うのは讃美歌・ゴスペルミュージック・クラシック・ポップスなど、幅広いジャンルの音楽です。授業で学んだ歌は学内行事などで発表するので、パフォーマンス力を養うこともできます。
フィリピン、オーストラリアへの語学留学、学年を問わない英語教員志望者との勉強会、イングリッシュキャンプのアシスタントティーチャーを務めたことが教員採用試験時に役立ちました。勉強以外のことでも自分から先生や先輩方に情報を求め、多くの人と交流したことで、現役で教員採用試験に合格できたと思います。自分の行動次第で夢が叶うことを実感しました。
梅光は専門知識の豊富な先生方が親身に向き合ってくださるので、英語教員になりたい方にはおすすめです。
高校生の頃から英語が好きで、留学や独自の給付型奨学金制度がある梅光に入学。返済不要の奨学金を受けることで無理なく大学に通え、留学も経験することができました。
ネイティヴの先生による授業が多く、授業自体がリスニングの練習になり、「Speaking & Writing」の授業では短時間で英文を書けるようになりました。就職活動の準備では、模擬面接での入室の仕方からお辞儀、表情の作り方まで詳しく教えていただいたので、自分に足りない点や、どういうことを話せばよいかが理解でき、公務員試験に活かすことができました。
追加開催決定!次回のオープンキャンパスは
2021年1月23日[土]
先着順・完全予約制
来て!見て!体験してみよう!
遠隔地交通費支援制度あり!