小学生の英語教室梅光イングリッシュは、小学1年生~6年生まで、【聞く・話す・読む・書く】を楽しく学べる英語教育プログラムです

梅光イングリッシュ

※募集申込は各エントリーフォームをご利用ください

Information~お問い合わせ~~

083-227-1107

10:00~17:00(土日・祝日除く)

メールでのお問い合わせ

募集申込は各エントリーフォームを
ご利用ください

  • 梅光イングリッシュ
  • 小学生の英語教室
  • 小学生の英語教室 2024年度新規開講クラスはございません

【聞く・話す・読む・書く】を習得すれば、海外旅行に行っても困らない英語を身につけることができる

  • 聞く・話す~フォニックスによる音声・文字指導
  • 読む~多読で年間12冊を暗記
  • 書く~最先端のテクノロジータッチパネルで学習

Point1.英語教室と英語教材のメリットを統合した新しいプログラム!

梅光イングリッシュの一貫したカリキュラムにより、言語の4技能5領域【聞く・話す(やり取り・発表)・読む・書く】を習得し、英語を使いこなせるグローバルな人材を育成します。学習指導要領改訂に伴い小学3年生から始まる「外国語活動」や、小学5年生からの英語の正式教科化にも対応した指導内容で、中学生から本格的に始まる英語の授業にもスムーズに移行出来ます。

Point2.「早く始め、続けること」

語学学習で一番大切なのは「時間数」です。
幼い早い時期に英語に多く触れ、話したり書いたりすることで、英語は確実に身につきます。
また、繰り返し英語を使って「気持ちを伝える」ことで、自発的な会話が出来るようになります。

Point3.英語を使うことが楽しくなる!

座って先生のお話を聞くだけでは、英語はなかなか上達しません。
梅光イングリッシュでは、英語を使った双方向のコミュニケーションを通して、自己表現力を養います。外国語の習得理論に従ったしっかりしたカリキュラムで学べば小学生でも英語を使うことが楽しくなります。

  • 生徒が中心!言葉は、生徒自身が使いながら学びます。
  • 音を大切に♪小学生の間は「外国語」をよく習得できる年代です。
  • 体で覚える!英語と動作を連動させ体を使って覚えます。

梅光イングリッシュ受講生の声

聞いて、しゃべって、歌って、踊って!!英語の楽しさを体で覚えるので自然に英語が出てきます。とにかく楽しくて、いつも張り切って通っています。(小4保護者)

家でも、遊びの中で英語を使い、弟にも教えながら楽しんでいます。毎週、アクティビティ中心の英語教室を楽しみにしています。
(小4保護者)

講師のご紹介

今尾 美奈 先生

オーストラリア留学経験を生かし、英会話講師として長年指導に取り組む。2000年小学校英語指導員資格J-SHINE 取得、2002年ベビーマッサージ講師資格取得、2010年J-SHINE 上級認定指導者資格取得。1994年~1997年英会話学校、2001年~2003年 Modern English Club にて契約講師、2002年英会話スク―ルStarfish English Club 設立、0 才から中学生までの英会話、英検指導に携わる。2003年~2014年公立小学校外国語活動指導員の傍ら、小学校教員対象の外国語活動研修、ニューヨークとの交換留学業務にて翻訳、通訳を努める。2014度より梅光学院中学校・高等学校英語教諭として英語の指導にあたっている。

村野 可奈子先生

梅光幼稚園および梅光イングリッシュ梅光幼稚園校講師。西南女学院短期大学英語科を卒業後、オーストラリア・シドニーで5年間の留学および現地での実務経験を持つ。

「楽しい英会話をみなさまへ」をモットーに2005年から英会話スクールを下関・北九州市・行橋市・中間市・直方市・中津市などでスタート。2013年にはベビーマッサージの資格を取得し、0歳から大人まで、会話から資格試験、受験を全面サポート。

八坂 一美 先生

高校では英語科、大学では国際交流を専攻後、カナダ・ビクトリアにて留学を経験。帰国後、英会話教室、個人英会話教室を経て、現在北九州にある英会話スクールで教務主任として週6日のレッスンを開講中。幼児から大人の英会話、中高大学の受験対策、英検、TOEIC等各資格試験対策と幅広いレッスンを実施。2006年小学校英語指導者資格J-SHINE、mpiフォニックス通信教育講座修了、英検準1級取得。

満塩 史恵 先生

福岡女学院大学短期大学部英語科を卒業後、アメリカウィスコンシン州立大学へ留学。

2003年に英会話講師を始め、現在は、会話から英検・TOEIC対策まで、幅広い指導を行っている。

梅光イングリッシュ総合コーディネーター河合津奈恵先生や、梅光学院中・高・大学の外国人先生もゲストティーチャーに

授業の様子

  • 授業の様子
  • 授業の様子
  • 授業の様子